ぜぜ日記

ブログです

新聞メモのまとめ、世の中の問題の整理など

この4月から寮に住んでいる。
寮のいいところは、ロビーがあって人としゃべる機会が多いこと、トイレもお風呂も共用で広いうえに掃除がいらないこと、ご飯がついてて家賃も格安なことがすぐに挙げられる。そして、新聞をみんなで購読したり雑誌をロビーにおいてシェアすすることで安く気軽にいろいろな情報にアクセスできるというメリットが大きい。

そこで、わりと活字好きなことと、いろんなニュースを知りたいということで毎朝、新聞を読んでいる。寮では日本経済新聞と読売新聞。朝はわりとせわしいので15分くらいしかとれないけれど、ざっと読めてなかなか楽しい。

新聞をよく読む、と言うとweb系に強い友人たちからはそんなレガシーなものを、とばかにされることもあるけど、やっぱり新聞はまだまだ使い道があるとは思う。
もちろん欠点もたくさんある。新聞はブクマもコピペも使えないし携帯性悪いし(食べながらとか電車の中ではとても読めない)、やや情報遅いのもあるしリンクもないし分からない言葉をすぐにググれないしで悪いところばかりだけど、ディスプレイ見なくていいし、そこそこまとまってるということと、大人の人たちで読んでいる人が多いことから有用だと思う。twitterブログ論壇(古い?)で流行っていることとの違いも考えるとおもしろい、気がする。

というわけで毎日読んでいるのだけど、ただ読むだけじゃもったいないと思い、140字でまとめてtwitterに投稿するようにしてみた。140字に詰め込むということで情報の取捨選択ができるということと、朝忙しい人に情報を提供出来ればな、という考えだ。(毎朝、新聞を律儀に読むようなレガシーでマジメなやつ、と思われるリスクもなくはないけど・・・)

というわけで今後は週に一回、それをまとめてちょっとコメントつけて整理してみる。
この記事はその試みの第一回。


現在の世界で話題になっている問題は、

  1. 福島原発
  2. 中東政変
  3. EU財政

どれも影響が非常に大きい問題。
福島の原発問題は、その直接的な被害だけでなく各国のエネルギー政策の転換を迫りうる。そういう意味ではチェルノブイリ以上の衝撃*1再生可能エネルギーもまともな規模で稼働できるものはないし、エネルギー問題が21世紀の最大の課題になることが予想できる。
そこで化石燃料の比重が増えるだろうときに、世界の多くの原油を算出する中東が不安定になっている。欧米の大国はそれぞれの思惑で関与しているけど、どちらにせよ原油高は避けられなく、国内でも各種産業の負担が増えるだろう。
EUの財政も大きな課題。どこかで破綻すると、信用収縮でリーマンショックと同等かそれ以上の衝撃が世界に走ることになる。


国内では

  1. 災害復興
  2. 原発行政
  3. 景気悪化

が大きな話題になっている。どれも東日本大震災絡み。震災でお金が必要なのに、節電や工場の停止で企業が稼げず、税収も見込めない。財政は複雑でよくわからないけれど、このままじゃ非常によくない気がする・・・。危機は改革のチャンスではあるけど、政府はうまく動けていないし、野党も政局ばかりな印象。
原発行政は、だれが悪いか、どう賠償するかという議論ばかりでソフト面での原因究明・再発防止、の議論があまり見られない。

感想:
被災地の人たちはほんとうに大変だと思う。自分は平和なところにいるのでどんな言葉も薄っぺらくなりそうなのでなんも言えないです。。
もし自分が東電や政府にいたら、どんな対応ができるかとか、平時にこれほどの危機を想像して仕事ができただろうかといろいろ悩む。その場所で対応するためにはもっと力が必要。どう身につけるかな・・・。


自分が興味あるIT系では、そんな大きな動きはない気がする。グリーにしろNTTデータにしろ海外に出て行くニュースは多く、危機感はあるのだろうとは思う。ゆっくりと衰退していく気配もなくはない・・。


以下twitterのポストのまとめ。

4/13
新聞感想メモ/NTTデータが13年に海外本社。かなり急に舵を切ってる印象。リスクとってて評価するけど。/資生堂のネット通販。なんで一面になるかわかんない。/公共事業が膨張しそう。/Facebook中国に出る、かも。/国内旅行キャンセル56万人超/首相。。

4/14
新聞メモ/BRICSが常設組織/リビアなど混乱長期化/富士通、英で通信網整備500万世帯/アルジェリア高速、ゼネコン4社800億円損失処理/パナソニック家庭用蓄電池/リクルート就職志望ランキング公表せず/M8級誘発のおそれ/ソニー二週間夏休み/災害対策ロボット使えず

4/15
新聞メモ//国内プロバイダ、IPv6移行開始!/一部プロバイダによる児童ポルノ画像へのブロッキング、21日開始/国際不均衡拡大/震災復興税は必須?経済への影響は議論されず?/農業被害8500億円/米与野党、財政対立、でもどっちも増税はしない。/BRICS、南ア参加。原発推進維持。

4/16
新聞メモ/政府の危機管理は悪い見本のよう/被災地での規制緩和すすむ/GW予約、JR二割減/Google新体制がいま報道されてる/アイルランド二段階格下げ/中国インフレ抑制苦慮/TDL営業再開フィンランド原発新設維持/日経で富士通社長/読売で失敗学の畑村先生

4/17
新聞メモ/小売出店高水準/東電KDDI株売却へ/各国の思惑でるリビア介入/TPP、社会保障改革、公務員制度改革先送り/三井物産モザンビーク沖でガス田確認/ホヤ養殖全滅/被災地全ての空路確保/日経、野依先生

4/18
新聞メモ/原発安定への工程表/原発内部、米製ロボットで調査/高松市長連続無投票/平均投票率過去最低日本開催の国際試合混乱/企業財務会計士延期/震災で研究ストップ/日経、マハティール。ベネッセ社長/読売、ヤマハ発動機社長/読売にMicrosoft、日経にIIJクラウドのでかい広告

4/19
新聞メモ /米国債格付け、ネガティブに/高所得者年金減額検討/森精機、欧州、中国の最大手と合併/欧州、EUへの反発強まる/ホンダ、中国で電気自動車生産へ/IT市場規模、4.5%減少へ/スクエニiPhoneに配信/東北新幹線30日ごろ全線再開/クウェート日本に原油支援1.5日分

4/20
新聞メモ/カヤック京都に開発拠点!!/健保組合の四割保険料あげる/復興財源、消費税増に/消費者金融大幅赤字/アップルがサムスン提訴/サムスンHDD事業売却/日立、英でスマートグリッド実験参加/震災、死者65%が60歳以上、92%が溺死/日経、野中郁次郎先生!ギラード豪首相寄稿

4/21
新聞メモ/災害特区案/素材など復興需要は夏以降/自動車減産続く/三井住友、システム増強/EU予算、4.9%増/メタウォーターが水道管理クラウドシステム/原発20km圏立ち入り罰則へ/役場移転の8町村、住民の4割避難先不明/日経、新日鉄会長/読売にままま一面広告w/

新日鉄三村会長「危機になってリーダーが力を発揮するというのはとんでもない、平常時にどんなリーダーであったかが危機のときにはっきりするということだ。」 現場を鍛えて信頼し、認める体制が大事とのことです。

4/22
新聞メモ OECD日本に提言、消費税20%必要/小麦粉10%値上げへ/電力制限目標下げ/補正予算財源確保へ特措法28日。公明賛成/GPS衛星増強へ/アップル、売上前年同期比83%増/スマートグリッドNECと伊電力と共同開発/KDDIとグリーAndroid関連ベンチャーファンド

4/23
新聞メモ/グリー、米SNS買収/被災地、政府が定期借地検討/地震保険、政府負担拡大/ロシア二頭体制終わり?/シリア、デモ隊に発砲/タイ•カンボジア再び交戦/輸出企業に検査圧力/パナソニック中国生産比率5割へ/高速休日1000円中止へ/NTTコムベトナムでネット接続/Jリーグ再開

*1:共産圏で技術と情報開示が甘かったから、という言い訳は今回は通じない