ぜぜ日記

ブログです

子育て8-9か月目。保育園入園。

f:id:daaaaaai:20210327105929j:plain 前回からすこし間が空いてしまいましたが続けていきます。 この8か月目ごろからは動き回るようになって子育てのステージがひとつ上がるのを感じ、また保育園に預けだしたことで生活も変化しました。

まず、生後8か月目ごろから腕の力で体の向きを変えることができるようになっていて、そこから数日で腕の力でずりばいできるようになり、すぐに部屋をぐりぐり移動するようになりました。

移動してなんでも掴んで口に入れるので、これまでは哺乳瓶をちゃんと消毒していたのももういいか、となったし、寝かせてほったらかしておくというのができなくなりました。

f:id:daaaaaai:20210325221705j:plain
こんなことになる

離乳食もどんどん食べます。一日2回になっているので量も増えています。

あと、ミルクを飲んでいるときにいやがったり飽きたりして最後まで飲まないことが増えてきた気がする。量が足りていない気もして少し不安。特にこれまでよく飲んでいたスパウトで飲みが悪い印象。

体はむちっとしてきて70の服はもうきつい。ものによっては80もきつく感じる。体形は成長曲線ど真ん中なので標準な様子なので服の選び方難しい。どんどんサイズアウトしていくのでもらったおしゃれ着もどんどん着ていかないといけない。前歯も伸びてきて後頭部のはげもなおってきた。手も器用になってきてものを掴んだりとったりする。

学習しているのも感じています。幼児用イス(バンボ)に座らせているときに、子が手でつかんでいたおもちゃを落としたのだけれど、よそ見していて落とす場面は目では見ていないし落ちた音がしたわけでもないのにすぐに下を覗き込んで探しだしたのです。これはものは落ちるという法則を分かってきているからだと思う。すごい。

相変わらず夜泣きはしないし、乗り物もすぐ寝るのでかなり楽な部類だとは思う(それでもたいへんなので夜泣きする子の親御さんはほんと尊敬・・・。

旅行

コロナがすこし落ち着いていた3月、妻が育休中でまた子が動き回る前でチャンスとばかりに2泊3日で京都府北部に旅行してきました。車で移動して地方でピークタイムをさけていたらあまり人目にも合わずいい時間を過ごせました。

一棟貸しのゲストハウスに連泊したところ子を風呂に入れるのも、安全なほったらかしておくのも便利だった。 お店も寂れていて貸し切り状態でよかった。またこれは旅行記を別に書くつもり。

f:id:daaaaaai:20210307142222j:plain
寿司に興味津々の子

保育園

そしていよいよ4月から保育園がはじまりました。第2希望だけれど昔からある園。ちょっと距離があって通園が大変なのとオムツを持ち帰りしないといけないのがすこし手間なくらい。

ひとまずあらゆるものに名前を書くために妻はテプラとか名前ハンコとか導入して進めてくれました。感謝。 0歳児で人見知りもするまえなので意外とすんなり受け入れたようで先生方も感じの良い方ばかりで安心しているところ。楽しんでいるし、本人もかわいがってもらえてる様子。 保育園のオムツやタオルの補充をちゃんとやれるか心配ではあったけれどまあまあ回ってる。

送り迎えは妻と半々くらいにしているけれどなかなかたいへん。 コロナ禍・病気の巣窟である保育園であることからすぐ風呂に入れることにしているんですがこれが負担になっています。いまは妻は1日1時間の、労基法により授けられた育児時間があるので(妻は復帰して1週間たってから気付いてとりはじめた)妻に迎えにいってもらうときもまだ楽ではあるけれどそのあとはどうしようか考え中。

働きはじめて送り迎えもあって、時間的にはたいへんにはなっているけれどそれまで丸一日つきっきりだった妻のストレスはさがっているようにみえるのでほっとしています。

あと、保育園関連で一番の反省は、ならし保育があるのをちゃんと認識できずに妻は育休明け4月1日からすぐ働き出してしまったこと。4月真ん中くらいからにするべきだったと思う。というわけでならし保育の一週間は自分が全送りして、有給使って迎えに行ったり、2日だけ義母に助けてもらいなんとかなりました。

次のひと月も頑張って生き抜くぞ

dai.hateblo.jp