ぜぜ日記

ブログです

2010-01-01から1年間の記事一覧

「論文分析でみる世界の研究活動の変化と日本の状況」について

スラッシュドットでこんな記事をみつけた。日本の国立大学の研究活動が失速している? ちょっとデータの解釈が怪しいので元記事を辿ってみる。科学研究のベンチマーキング2010 論文分析でみる世界の研究活動の変化と日本の状況- (科学技術政策研究所)プ…

時代錯誤な「けいおん」

日本のコンテンツ産業の時代錯誤「ファンサブ」って何だ? 米国版「けいおん!」に見る、日本アニメの歪んだ時間軸 内容を一言でまとめると、日本で大人気なアニメ「けいおん」を海外にもっていってイベントしたらまだ放送していないしDVDも発売していないの…

仕事を失うこと。仕事の大きさ。

http://anond.hatelabo.jp/20101113192220=職を失いそうです(はてな匿名ダイアリー) 仕事が無くなりそうで極度のストレスを抱えている人がいたり、失職して自殺しちゃう人がいる。 この匿名の日記はさておき、仕事と生活について書いてみる。*1参考資料:警…

11/13はイベント盛りだくさん

11/13(土)はいろんなイベントが盛りだくさんで迷う。 食べるの学校#1 はてなシェフさっこさん主催(?)のごはん講演会+お食事会。 すごく料理も美味しくてご飯を通した素敵な時間・空間をつくってくれる方なのでなかなかおすすめです。 いろいろおもしろい…

意識とは、あるいは意識をつくる方法

みなさんは自分がなにものかわかりますか? 自分がなぜ生きているか分かりますか? 今日の自分が昨日の自分と同じだと言い切れますか?自分ってなんでしょう。僕はいい答えを持っていません。哲学の領域です。 おもしろい問いでしょうが、なにか出てくるかど…

マンガ表紙買い記録

一昨日、ちょっと時間があって友人とマンガを4冊表紙買いした。 その感想みたいなのを書いてみます。COPPELION(1) (ヤンマガKCスペシャル)posted with amazlet at 10.09.22井上 智徳 講談社 Amazon.co.jp で詳細を見るコッペリアンは近未来ミステリ?東京…

学生のための政策立案コンテストGEIL2010という異空間。感想とまとめ。

先日開催されたhttp://www.geil.jp/geil2010/index.htmlに参加してきた。そのコンテストの紹介と、コンテストを通して感じたこと、考えたことを主観的に散漫にだらだら書いてみる。「意識の高い(≒自己顕示欲の高い)学生で集って缶詰にして議論させまくって考…

時代の流れを読みすぎても評論家になるだけでなにもできない。

政治とか経済とか上っ面の時勢を追うことにどれくらい意味があるのか考えてる。ぼくみたいな一般人が天下国家を論じるというかお上にいちゃもんつけてもなにも変わらないというか娯楽でしかなんじゃないだろうか、と。思考の訓練としては有益だし、民主主義…

中3の僕がみた911

一日遅れだけど、僕が見た911を美化された記憶を手繰って書いてみる。ぼくは中学3年生だった。遊びに出ていて22時くらいに帰ったら、父がテレビをかなり緊張した様子で見ていた。そしてこれを見ろ。と言った。どこかの国のビルが黒煙を上げている。あまりテ…

ひさびさの・・

ひさびさにブログ書いてみました。 研究が行き詰まったことによる現実逃避です。世の中を見て考えることがあっても、それを言語化せずに霧散させてしまうことをもったいないと思った次第です。あと妄想の自由帳として、かもしれません。少しずつ、僕の陳腐な…

工事現場で再埋蔵される遺跡を発掘するためのメカニズムデザイン

はじめに 最近ではほとんど聞かなくなったが、高度経済成長期、日本各地で開発が進んだ頃には建物などの建設に際し、多数の遺跡や出土品が発掘された。中には貴重なものも多数あっただろう。しかし、工期の長期化を避けたい現場が、それを埋め直して開発を続…

はじめてのビブリオバトル

今日はビブリオバトルに行ってきました. 今回の会場はCafe Bibliotic Hello! カフェ ビブリオティック ハロー!| Halo Galo ハロー画廊 という二条のおしゃれな喫茶店です.参考url ビブリオバトル@片井研究室 from 2007 to 2008 知的書評合戦ビブリオバト…