子が2か月くらいになってきて、そろそろ、夜に大人が起きている間は暗い部屋で寝かせつつも、様子をみておきたい。 親が寝たときも別の部屋で寝かせたい、という思いでベビーモニタを買った。
暗くても映るし便利なんだけれど、いろいろ難がある。

パナソニック モニター付き屋内カメラ スマ@ホーム 設定不要 ベビーモニター KX-HC705-W
- 発売日: 2019/05/23
- メディア: Camera
よいところ
- 暗くてもうつる
- 子の声がモニターを通して聞こえるので別室で泣きだしてもすぐ気付ける
- モニターにバッテリーがあってポータブルで便利
- カメラを動かせるので向きを変えられて便利
- スマフォとかでみる機能がないのは製品自体をシンプルにセキュアにしていてとてもよい気がする
暗いとこんなふうに映ります。目をあけていると、白目も真っ黒にみえてグレイのように見える。
直してほしい
- 映っているものが動くと動作センサーが反応するけれど、手を動かしたりあくびしたりでも反応する。感度は1-7まで段階があって選べるけれど、一番弱くしていてもよく反応するので動作センサーは切れるようにしたい。
- 内蔵されている温度計が室温より+3-4度高い。これは本体が発熱しているからではないかと思う。実際にけっこう熱くなっている。排熱がんばってほしい。
ほかの製品
使って試せてはいません。 この記事で紹介されているベビーモニタがよさそうだけれど、Amazonで取り扱いされていなかった・・・
ほかの育児の話題