ぜぜ日記

ブログです

世の中の問題について

世の中にはたくさん問題があって、苦しんでいる人がいたり、解決しようとする人がいる。なかには、放置することで利益を知らず知らず得ている人もいるし、ときには解決しようとすることが誰かに別の問題をもたらしてしまう場合もある。 今年は、世界中でCOVI…

日本沈没、気候変動、進化する植物

Washington Allston: Elijah in the Desert*1 まとめ 最近続けて読んだ3つの本がジャンルも違うけれどつながって人類社会の危機について触れていたので紹介します 小松左京の「日本沈没」は、タイトル通りの危機に直面する社会を描いたSF。読み応えがあり古…

ソフトウェア開発を仕事にするなら読んでおくべき古典 Joel on Software

2000年から2005年くらいに書かれたJoel Spolskyのエッセイをまとめた本、"Joel on Software"をこの年末に読みました。 尊敬する友人である荻野氏がプログラミングを仕事にするうえで一番学びがあった本として、2011年に教えてくれた本だけれど、なんでそのと…

ブログ名が変わりました

三行まとめ ・ブログ名を「うんこめも」から「ぜぜ日記」に変えます ・理由)食べ物についても触れることが多くなってきたのでちょっときれいな名前にしたかった ・意味)ぜぜは住んでいる滋賀県大津市の地域名である膳所(ぜぜ)と是々非々をかけています …

Rails Girls Kyoto 10thにコーチ参加したこと。考えたこと。

RailsGirlsという、女性がRuby on Railsでプログラミングを学ぶイベントにコーチ役として参加してきました。とても楽しく、得るものがあったので感想を書いてみます。 Rails Girls - Japanese Rails Girlsについて このイベントはフィンランド*1のリンダさん…

舞鶴(西)に行ってきた。

小学生のころ米原と舞鶴を混同していた時期があったけれど、どちらもいいところです。 先日は舞鶴Rubyという勉強会に参加するために朝一で西舞鶴駅まで出かけてきました。 ruby-maizuru.connpass.com 京都縦貫道が全線開通してから車で1時間2150円くらいで行…

6月の岡山駅

岡山駅に行ってきた。 すこし前に、ちょっとした用事があって岡山にいってきて時間があったので岡山駅あたりを半日ほどふらふらした。 岡山県自体は、高校の修学旅行で九州にいったときに新幹線で通ったのと西粟倉に遊びに行ったくらい。このときの西粟倉は…

令和の未来予想

いつのまにか平成が終わって令和が始まりました。 ずっと未来だと思っていた2020年の東京オリンピックもいよいよ来年。 猪瀬都知事が鞄に5000万円を詰めたり、競技場のデザインがもめたりロゴパクリ問題や築地移転のごたごた、膨れ上がる予算など、ほんとに…

Slackとコミュニケーションツールの選び方

Oracle社は14万人でSlackをつかっているらしい。 14万人がSlackを使うオラクル、メールでもチャットでもない魅力を語る(週間アスキー) https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/428/428690/ それだけいたらどれだけワークスペースがあるんだろう、とか、役員…

極端な例を使うのは便利だけれど危ない

なにかの要望を受けてコードを書くとき、仕様を明確にするために極端な例や、反例を挙げて境界を確認するのはよくあると思うけれど、下手すると、文化に不馴れな人からは極端な考えを持っているとか消極的だと思われるし、Twitterでやると反例指摘クソリプ野…

読書メモ 世界を変える偉大なNPOの条件

読んだのは2015年だけれど、書いてあったことを参照したく当時のメモを引っ張り出してきたのでメモを共有します。 世界を変える偉大なNPOの条件――圧倒的な影響力を発揮している組織が実践する6つの原則作者:レスリー・R・クラッチフィールド,ヘザー・マクラ…

夫がすねて料理をつくらなくなる話

この2週間ほどのあいだに共働き子育て中のアラフォー女性3名から同じような話を聞きました。 3件続いたということはよくあることなのだろうし、自分もそういうところあるかも、と思ったので書いてみます。 みんな男がそうだという話ではないのでご注意くださ…

メンテナブルVBA

こんにちは。これはSpreadsheets/Excel Advent Calendar 2018の8日目の記事です。 adventar.org 小説スプレッドシートがよすぎます。 また、昨日はつくりおきアドベントカレンダーに寄稿しました。15分でパスタをつくる話です。 tsukurioki.hatenablog.com …

シェアハウス@清澄白河、住人募集。

追記(2018.11.16) 本件、新住人が決まったとのことで募集停止です!ご検討・ご質問・拡散してくださったみなさまありがとうございます! 本文 東京に清澄白河というエリアがあります。東京駅から東へ徒歩25分、江東区の下町で深川八幡さんの裏手です。 清…

現代日本でお金を稼ぐ2つの方向性

(注意1)この文章では具体的なお金の稼ぎ方が書いてあるわけではないです。 (注意2)こうあるべきだ、これが正しい、という意見ではなく自分の現状認識です。抜け漏れ誤解・固定観念があるかと思いますがやさしくご指摘いただければ幸いです。 「わたし…

ヒューマニズムの限界と「アーロン収容所」

アーロン収容所 (中公文庫)作者: 会田雄次出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1973/11/10メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 37回この商品を含むブログ (48件) を見る 太平洋戦争後の、厳しい環境で強制労働があって30万人以上の日本人が死んだとされるシベ…

経営おもしろ話、あるいはなぜ東芝はやらかしたのか(「ヤバい経営学」を読んだメモ)

「ヤバい経営学」という本を読んだ。 原著のタイトルはBusiness Exposed。直訳すると無防備な経営*1だけれど、ヒットした「ヤバい経済学」に乗ってこのタイトルになったようだ。書店で手に取ってもらうためには良いと思うのだけれど、語彙がヤバい・・・。 …

RailsでFacebookAPIを叩いてみる

3行まとめ ゆるふわRails野郎がFacebookGraphAPIをつかってFacebookの投稿を取得してみた Ruby(Rails)でFacebookGraphAPIさわる情報がなかったので書いてみた Railsで超おもしろサービスつくっているけれど、まわりにRails相談できる環境があまりなく、よい…

寿司ワークショップ#3 てさぐり編

冬も終わりに近づき、ちらほら暖かい日も続くようになってきたけれど、曇り空ということもあってまだまだ肌寒い日に開催しました。 季節の変わり目、旬の変わり目。魚も人も出会いと別れの季節で、心もそぞろ。気分も浮き沈みします。 さっそくやっていきま…

寿司ワークショップ#2 激闘白身魚編

こんにちは。バレンタインデーも過ぎましたがみなさまはいかがお過ごしでしょうか。 少しずつ暖かくなってきています。 野菜界隈では冬野菜もとうだちかけはじめ、端境期に入り始めます。生産者さんが貯蔵していたタマネギやニンジンもつきかけているし野菜…

寿司ワークショップ#1 巻き寿司練習会

大寒が過ぎてからは暖かくなってきましたが、今日のように雨が降るときゅっと冷えますね。 そんな雨の日曜日に寿司ワークショップを開催しましたので報告いたします。 寿司ワークショップとは 自分が寿司技術を向上させることを目的とした会です。 人々が集…

ボーイミーツビーツ

こんにちは。 クリスマスでしたね。通勤中に通り過ぎる街が浮き立って見えましたが、自分が浮き足立っているからなだけかもしれません。 疑似ボルシチ さて、ビーツがあったのでボルシチをつくりました。 そもそもボルシチとはなんなのでしょう。ビーツをつ…

2016年読んだ本の棚卸し

こんにちは。いつのまにか2016年も終わりそうですね。あっというまです。 2016年2月までは毎月か隔月かで読んだ本について羅列していたのだけれど、3月以降、生活リズムの変化という名の怠惰により止まってしまっていたのでまとめてたなおろし。 この1年は読…

Excel 特定の倍数の行に色を付ける方法と条件付き書式でIndirectとAndで不具合がある話

前置き Excelでちょっとした問題にぶつかって解決したのだけれど、日本語で整理されたWebページが見つからなかったので記録を残します。 Qiitaに書くかどうか迷ったのだけれど、Qiitaは「プログラミング知識を共有しよう。」と銘打っているのでブログに書く…

Railsチュートリアルを終えた話

いまさら感がなくはないけれどrailsチュートリアルをようやく終わらせることができた(Rails4.2対応 第3版) http://railstutorial.jp/ Railsの基本的な機能、モデル、ビュー、コントローラ、テンプレート、パーシャル、フィルタ、検証、コールバック、has_m…

2016年2月に読んだ本

もう3月も10日になってしまったけれど2月分を更新し損ねていたので書きます。 いろいろ読んだ気がするけれど、業務ドメインっぽいのが多かったので略。 2月はいろんな人に会えてよかったけれどプライベートではいろいろ後手にまわった月。 先回りしていくぞ…

2016年1月に読んだ本

2016年1月。 進捗はどうだろう。なにをしただろうか。知識や関係を深めることはできたか。終わりなき日常を生きている感もあるけれど、脱していかねば。 やっぱり、まとまって本を読んではいないのだけれどいくつか読んでみた。 止まった時計 止まった時計 …

2015年12月に読んだ本

師走ですね。お元気ですか。無事ですか。 毎年ながらあっという間の年末という感じもあって、あいかわらずやりたかったことができていない、とも感じています。 人目を気にせぬ勇気を持とう。 書をもって街へ出ることをテーマにしていましたが、そんなに読め…

2015年11月に読んだ本

あっという間に12月になってしまった。 例年になく暖かかった11月に読んだ本を感想を書いてみます。すくなかったのは暖かかったからでしょう。 わかる古事記 マンガ 遊訳 日本を読もう わかる古事記作者:村上 ナッツ,つだ ゆみ発売日: 2012/07/02メディア: …

2015年10月に読んだ本

先月に引き続いてあまり本を読めていない。 ちゃんと読んだのこれくらい。 dai.hateblo.jp 文化的なことはなにかしたかなと振り返ると、巨大なカボチャをくりぬいてカボチャプリンをつくったり、もらいものの紅玉でアップルパイをつくったり鶏ガラから出汁を…